こむぎは他のワンコにあっても、無視したり怖がって逃げたりばかりですが、何故か猫ちゃんに会うと大喜びで近づいて、猫ちゃんが(たいがい)逃げていくと悲壮な声でなきます。
今日もお散歩途中で会った猫ちゃんがこむぎから逃げていく時にやはり・・・
行かないで~~!!行かないで~~!!って叫び続けてるこむぎが可愛そう・・・猫ちゃん逃げないで~
[広告] VPS
今日もお散歩途中で会った猫ちゃんがこむぎから逃げていく時にやはり・・・
行かないで~~!!行かないで~~!!って叫び続けてるこむぎが可愛そう・・・猫ちゃん逃げないで~
[広告] VPS
-0052s.jpg)

現在のこむぎに戻ります。
2日前にサマーカット。随分ちいさくなっちゃって。上がbefore下がafter
今年もついにこむぎのお尻に蚤さん発見!
2月か3月頃には一匹見つけてそれを捕ってからは見つからなかったけど、この数日続けて毎日1匹から2匹見つけてしまいました。カットしてからは見つけやすくなって、ふと見ると黒いゴマ粒見たいのが動いてる!
以前は蚤たくさん、になったとき獣医さんにいってフロントライン+をもらってつけてすぐにいなくなったのだけど、その後はいろいろな情報をみてこの薬を使うのは躊躇していました。
何かないか、とネットで探していて見つけたのがこれ

説明書やHPみてみると、虫除け効果のあるハーブ100%。舐めても砂糖より安全。ペットにつけるときに自分の手につけてから体につけてあげるとよい、というのが安心できる言葉だったので購入しました。(フロントラインなどは人は触らないように、となってる・・・)。
今日も一匹見つけてあえてそのまま、散歩に外でて○eddy○eddyをつけてみました。(部屋の中でつけると蚤が部屋に飛び出して、再度付着する恐れありとのこと)。
つけた瞬間臭いにびっくりして尻尾はお腹に方へ。大好きなお散歩なのに「なにか変なにおいが・・・とあたりを落ちつきなく嗅ぎながら全然お散歩たのしんでない!
早く帰りたい!と必死で5分もお散歩せずにおうちに帰ったら、普段は帰った時には特に喜ばないのに今日はすごく尻尾振って喜んでて・・・。得体の知れないにおいのする何かから逃れられた、とおもったのか・・・でも、、やはりにおいがある!と普段はしないのに部屋の中嗅ぎまわってました。
臭いはハープそのもののにおいっていう感じ。すくなくともいやなにおいじゃない。
しばらくしたらこむぎも慣れたのかにおいが減ってきたのか。普段のこむぎに戻りました。
かなり念入りに蚤いないか探しまくったけど、今のところいない。蚤さん、にげてってくれたかな。